「旦那が浮気しているかも…」
「離婚をすべきなんだろうか…」
パートナーが浮気をしていることが分かると、離婚を考える方は多いでしょう。
ただ、離婚となると簡単に踏み切ることができず、どうしたらよいのか分からずに時間だけが経過してしまうという方も少なくないのです。
そこでここでは、静岡県の離婚事情、また離婚する夫婦の離婚原因について取り上げ、離婚のためにはどのようなことを考えるべきなのかまとめてみました。
厚生労働省が公表している「人口動態統計」によりますと、平成30年(2018年)の離婚件数は5,923件となっており、全国で10位となっています。
静岡県の離婚を全国的に見れば、件数は多い都道府県と考えることができるのではないでしょうか。
東海・中部地方のほかの県では、愛知県が12,653件(2018年)ともっとも高いですが、三重県2,929件、岐阜県2,876件と共に2千件台であることから、静岡県と愛知県が突出していることがお分かりになるでしょう。
冒頭からお伝えしている通り、静岡県には離婚する夫婦は多く、しかも相手の異性関係、つまり浮気が離婚原因となっているケースがとても多いのです。
浮気をされていると分かった時、頭に血がのぼって、今すぐにでも離婚したいという考えに至るかもしれません。
しかし、勢いだけで離婚してしまうと、慰謝料を受け取ることができなかったり、後々に後悔してしまうようなことも起きてしまいます。
そのため、次に掲げることを念頭において行動すると良いでしょう。
静岡県の離婚事情について
離婚件数・離婚率(人口1000人あたり) | 静岡県 | 全国 |
---|---|---|
平成28年(2016年) | 件数:6,237件 離婚率:1.72 | 件数:216,856件 離婚率:1.73 |
平成29年(2017年) | 件数:5,983件 離婚率:1.66 | 件数:212,296件 離婚率:1.70 |
平成30年(2018年) | 件数:5,923件 離婚率:1.65 | 件数:208,333件 離婚率:1.68 |

離婚の原因(最高裁判所~司法統計より)
[table id=3 /] 次に離婚原因についてご紹介しましょう。 こちらの表は最高裁判所が公表している司法統計で、全国で離婚調停を申し立てた原因・理由についての調査データとなっています。 「性格が合わない」という理由が圧倒的な1位となっているものの、「異性関係」の件数が多いことが見て取れるでしょう。 「異性関係」とは浮気であることはお分かりだと思います。 ただ、離婚原因は複雑な背景であることが多いことから、実際にはほかの原因の中にも異性関係が含まれていることも少なくないと考えられます。 度重なる異性関係のうえで、性格が合わないと考え、離婚調停に至ったというものも多いのです。浮気で離婚を考えたらどうしたらいい?
